2015.10.23 18:19
あきたこまちがやってきた!
秋田県産あきたこまちが突然やってきた
昨日夜秋田県の運送会社から連絡がこれから出て明日朝持って行きますから(@@;)
誰か私以外こんなに一気に玄米注文するやつがウチの会社にいたかな(?_?)もしかして店長ベンちゃんかも(゚_゚i)

と悩んでいたら外注で受けている玄米調整の玄米だったw(゚o゚*)w
ミルキークイーン専門店みたいな今日この頃、苦手なこまちこんなに来たら一年泣いて暮らすところだった・||||(・・、)
仕事もらってる身なので特別に無料で荷受けしてあげた!!遅くても2日前ぐらいに事前に連絡くれないとビビる!!
2015.10.21 15:37
南魚沼コシヒカリ新発売
27年産南魚沼コシヒカリ新発売この農家ほど実際にうちの倉庫まで現物到着するのにおっかなびっくりな生産者は初めて(゜_゜i)タラー・・・
仕入れ俵数を決め運送会社手配してから南魚沼農協行って穀物検査受けて!と頼んでおいたら、検査袋に入れてルンルンで農協さいったらしい、そこまでは良かったのですがJA南魚沼の農協出荷用風袋に入れて行っちゃった(-。−;)オッ
更に生産履歴やらJA提出用紙記載やったこと無いから分からない(@@;)と電話かけてきて“この話は無かったことにして欲しい”と言い出す始末(;´д`)トホホ運送予定組んじゃったからお願いだからJA出荷用じゃない持ち帰り出来る魚沼コシの風袋買ってまたチャレンジしてと頼んでやっと検査終了ヽ(^O^)ゝ2回ほど“この話は無かったことにして欲しい”と電話来た!スリルがあって到着まで楽しかった魚沼の一等地のなかの一等地 魚野川左側のお米です八海山側じゃダメ\(;゜∇゜)/☆
2015.10.08 10:40
稲刈り 新潟玉木農園9/21
連休中に新潟では刈り取り真っ最中にちょっとお邪魔して撮影してきました!
都会ではなかなかどうやって稲刈りしているか見る事が出来ないので貴重な映像!田舎ではよく見る風景です(@@;)因みに新潟の田んぼは一反(関東では300坪が一枚)が広くなっていて直線が長くなっていて効率が良いのです、新潟の一反は関東の3〜4反が一枚になっており曲がる回数が非常に少ない直線命な訳です。しかし新潟平野は広大ですねw(゚o゚*)w
2015.10.03 14:43
玉木コシヒカリ入荷です。
1