2011.08.25 14:53
千葉新米入荷で新発売

関東一番乗り!千葉県産新米発売開始です(/\)チャチャチャ (/\)チャチャチャ
23年産新米千葉ふさおとめ&こまちやっと到着!
23年産は昨年より2〜3割高い!?ちょっと感覚がおかしくなってきた(-。−;)オッ
この2銘柄昨年の新潟コシヒカリなみの相場で行ったり来たり業界内流通中w(゜o゜*)wスタート放射線関係でちょっと出遅れてご祝儀相場もついてこんな感じですが、玄米の流通価格は需要と供給で決まるので、8月あたまに皆さんダッシュで玄米買い込んだ方が多すぎるので新米に関心がないΣ('◇'*)エェッ!?なのでうちは当用買い そのうち見てれば下がってくる筈です....多分?
今週モトローラー040時代のマックにOS-X載せちゃったかと思う程反応遅いベクレル計発注した業者に、計測器の納期そろそろなので最終確認してましたが何か怪しい(@o@)
生産してますってご安心ください?今頃のんきな事言ってる(*_*) マイッタ
答えになってないと聞いたら“夏休み入って...9月末〜10月には納品出来ますのでご安心ください”(-_-#)と軽く返事してきた┐(-。ー; )┌役に立たない!4月に買ったガイガーカウンターもそうだったけど此の手はどうも遅れる傾向なので、来るか来ないか?とかブログで言ってきましたが金額が金額なだけに勘弁してほしいので×*#*$)#@()*##*$#:#*(#(*&^&$^##(`o´)と言いたいところですが感情は抑えて我慢+紳士的且つ丁寧+やや強く返信したら返事こない(ー'`ー;)ムムップッチッ
2011.08.24 19:04
業界用語(米穀)
最近使わなくなってきた言葉も増えてきた!関東版米穀業界用語忘れる前に備忘録私のブログと商品説明を理解するには覚えておいて下さい(?_?)
・米つき→精米の事
・ひ ね→古米 注意;女性に対して使ってはいけません(゚_゚i)
・籾スリ→稲刈りすると籾ついてるので脱穀して玄米となる
・俵→米の単位1俵=60lg 籾スリ前の1俵と玄米の1俵では30パーセント前後目方が違う?
・うるち→水稲うるち;水田で出来たお米
・おかぼ→陸田で育ったお米
・もち米→水稲もち米
・おかもち→陸田で育ったモチ米;昔食べてた年代超高齢者には人気有る
・はぜる→はぜてない=モチ米が乾燥し切れていない状態で、うるちの様に透き通って見える事
・裾 物→すそもの;安い玄米のこと
・中 間→中間品種を指す
・銘 柄→いい物高い玄米を指す
・雑品種→何だかよく分からない品種;土地にあってる作付けしやすい品種さん達
・上がり→精米歩留まり通常60kgで54kg上がり
・サ シ→ぶすっと袋にさして玄米を取り出して見る鉄製の物、一般の米屋にあるのはマタイ用
・手かぎ→米を運ぶときに使う引っ張り用のマジックハンド鉄製
・麻 体→またいと読む;麻袋で最近見ない
・風 袋→ふうたい 今ほとんど此で流通茶色い紙の袋30kg 近所の農家は風袋入りで30kgで出す人いる、せめて皆掛30.3kgいれる事!検査は30.5kg
・フレコン→1020kg用と900kgというのも昔見たことあるPP体で出来た袋
・穫れ秋→とれあき;収穫時期のこと
・庭先相場→農家の庭先で買う玄米の値段;そのまんまだ!
・置き場→現地価格;運賃抜きって事
・着 値→ちゃくね;到着して運賃込みで幾らの値段;大型トラック200俵クラスの取引で使う、置き場と着値で決める
・パレット積み→パレットに組んで積む
・バラ積み→トラックの荷台にパレットで積まないことベタ積みとも言う
・棒積み→縦に単純に玄米体を上に重ねて積むこと;慣れないと直ぐ倒れる(・・;)
・米あげ→農家の米を直接買ってくること
・坪あげ→同上
・仲間相場→米屋どうしでBtoBする玄米価格
・中間卸→スーパーなどに白米で卸すこと
・中 卸→なかおろし;米屋に玄米を販売する事
・かいこ→農家から玄米を買ってくる職業、地方の肥料屋さん米穀小売り業が多い臨時集荷業
・ヤ ミ→ヤミ米/ヤミ屋;懐かしい響きだ!?今では死語!食管法はなれて今は米穀業皆ヤミ屋だw(゚o゚*)w
・集荷業→農家から玄米を買ってきて集めて販売する業種
・卸→おろし;許可を受けて売買している米卸売り業
・見 面→みずら;玄米の見た目 見ずらと味は殆ど比例するけど全部じゃないのが玄米の奥の深いところ!
・肌ずれ→表皮がかすれて皮がむけた状態
・芽が出てる→発芽状態
・胴割れ→精米するとバラバラになる玄米で見ると横に筋が入ってる
・青→あお;青米=あおこめ とは普通言わない“あお”だけ!あおごめというのは素人か農家だけで活き青か死に青といわないと何だか想像も出来ないから
・シラタ→背白/腹白/心白ひっくるめて単純にシラタという
・ヤケ→虫害粒の黒い点/色ついてる物はめんどくさいので単純に“ヤケ”と呼ぶ
・反→たん;10a=300坪 関東の田んぼ一枚の単位;1反-10aで10反=1ha=1町歩
・こざき/しいな→グレーダーから落ちた小さなスカスカな玄米、通常一般の人がイメージするクズ米かな?米穀業界のクズ米とはクズ原料であり特定米穀という業者があって篩いなおして中米となり一般的に使うクズ米とは違う。
・慣行栽培→かんこうさいばい;普通の栽培
・特栽減減→特別栽培○%減農薬並びに○%減科学肥料認証の略 よく見ると地域平均の何パーセント減と表示してある昔の減農薬栽培
・有機JAS→栽培期間中農薬未使用=昔の無農薬栽培
・軟質米→なんしつまい;水加減同じだったら柔らかく炊ける米
・硬質米→軟質米の逆で硬め
・低アミロース米→アミロース少ないうるち米の品種でモチ米はゼロ、少ないほど粘る傾向
・低タンパク米→春陽など字のごとくタンパク質含有量が少ない品種
・刈り心が廻る→稲の刈り遅れて発芽状態になっちゃうこと!美味しくない!
・早刈り→稲の刈り取りが若干早いこと!早いほうが遅いより美味しい物
・未熟米→ちっこい粒;そだちが良くない
・編み目→グレーダーの編み目の事、東北米所1.9mmで埼玉はカントリーでもまだ1.7mmだ(◎_◎;)
・カントリー→カントリーエレベーターはJA農協で籾摺りから乾燥まで一気に行うサイロ付き施設
・検査物→けんさもの;穀物検査受けてる玄米
・民間検査→農協以外の穀物検査登録所で検査した玄米、農協も民間企業っていえばそうだけどε-(´o`;A アチィ
・JA検査→農協検査は農協で検査した玄米、民間と農協検査何が違うかというと.....?値段が同じ場合は農協検査を普通選ぶσ(・・?)その程度?
・当用買い→とうようがい;チョビチョビ無くなったら仕入れる仕入れ法
・一車取り→トラックで一気に仕入れる、当用買いの反対の言葉でトラックでも4トン〜15トン車までバラエティー豊富
・未 検→みけん;検査無し/未検査は“さ”の文字が一文字多く喋るのが大変なので省略(゚_゚i)
・中 米→ちゅうまい;これは説明が難しい!ピンキリなので良い物は凄く良い 悪い物はカス
・作り3等→東北農家が作る中米の程度の良い物、関東では元の網が小さすぎて出来ない!
・砕 米→さいまい;精米後にセレクターから出てくる割れた白米
・カラー選別機→色彩選別機ともいう昔の異物を抜く機械あまり使えない┐(´-`)┌
・ガラス選→色彩の感度を高めた機械で高いのが欠点
・千粒重→せんりゅうじゅう;カルトン一杯の米粒の重さ;あまり米屋では使わない
・口約束→何俵を幾らでと売り買いする口頭で契約すること!相手が埼玉ご近所農家やBtoBの新規取引の場合全く守られない事の方が多いw(゚o゚*)w
・ぬか喜び→説明要らない<;O_o>
・賃加工→ちんかこう;まとまった原料をもらい精米だけしたり、餅を搗いたりする手数料の事
関東で偶に暮れになると【ちん餅】ありますと書いてあるけど?なごりかな?
・今摺り米→いまずりまい;籾付きで保管し出す寸前に籾を取り除いた玄米
・水分量→収穫後直ぐに食べるなら16%位が美味しい!通常関東の検査14.5%で新潟では16%迄OKだけど保管悪いと↓の忍者米となる(゚_゚i)
・忍者米→カビが生えて昇降機に入れると煙が出る玄米、古米又は刈り取り後乾燥あまいと次の年の春には忍者米となる確率は低くない!過乾燥とどっちが良いかは程度しだいで難しい所?
・はりこみ→精米の第一段階玄米をはりこみ口(普通穴掘ってある)にじゃ〜と入れること
・コンタミ→精米設備機構内残留で何の略か?まあ昇降機や精米機の筒の中やガラス選別機の中に前回の粒は少し残ると言うこと。
・白 度→精米粒の白さ、白度出る精米機で分搗きすると綺麗に仕上がるので悩む(◎_◎;)
・分搗き→通常90%精米が10分精米、数字が少なくなるほど玄米に近くなる。
・こわい→炊飯してご飯が硬い事、多分埼玉だけかも??正しい使用例“このご飯こわい”と使う
・充てがう→あてがう;最近使わないけど、仕入れて物が有る事?買って持ってるという感じで使う、特に品不足の場合廻りで無い場合などに“うちは充てがってるので...”と使う
・縁故米→えんこまい;農家が親戚にお裾分けする米の事、我々米穀業界からすると販売減に繋がるので始まりは良い意味でついた訳じゃないと思う(・・;)
以上これだけ覚えて玄米見る目を養えば明日から米穀業界デビューだ(^.^)/
2011.08.20 16:23
22年産新潟JA検査コシヒカリ入荷!??
来週千葉早生が出てくるというのに22年産仕入れてしまった\(;゜∇゜)/
22年産特栽減減新潟県産JA越後さんとう農協コシヒカリ玄米新潟コシって今年2月頃から探してたけど無かったので嬉しくて(^凹^)ガハハそれも昨年収穫時期の魚沼コシヒカリ以上の相場出してしまった(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ

これ一個1020kg入ってます、30kg34本分押しても全く動きません(T . T)フレコン4本と個体10本だけ!何故かうちの来店の近所のお客さんが“あれまw(゚o゚*)w店に米がないなんてここの店にしては凄く珍しいね?どうしたの??”と“こうなってああなって綺麗サッパリ無くなった(^^)v”といったら!あるよ!?と紹介してくれてこうなった訳、いつも思うけど玄米の流通は不思議(?_?)卸も小売りも春頃から新潟検査コシを必死に探して無いのに?一般の人が有るところ知ってるなんてε-(´o`;A アチィ信じられないので....送金先だ!と言う恐ろしい無謀な条件はのめないのでキャッシュ引き替え条件で農協まで取りに行ってきました!
低温で昨日まで15度で保管してあり、5月に今掏り米で玄米にしたということで新米のようでピカピカ\(◎∠◎)/
2011.08.16 19:01
農水省から埼玉県の放射線分析に伴う出荷....
農水省から埼玉県の放射線分析結果待ちに伴う出荷についてお達しが来た、読むと暫定基準500Bq/kgですが200Bq/kg以上の地域は重点的に調査するとのことです。県内は出ないでしょうが、まだ埼玉県分析結果出てないようですね?出荷していいよお達しはいつになる事やら┐(´-`)┌
あと勝手に分析して残留放射線検出無くても国の地域別報告で安全が確かめてられてから出荷するようにとのこと、実は県のお役人様うちでベクレル計買い込んだの知ってるので(^^)v収穫に間に合う間に合わないは別として(・・;)お国の結果関係なく全生産者個々に分析します!主食玄米流通の最終フィルターって感じ(^^)vこれが出来ないから“見えない何だかわかんない?地域で分析して出なくてももしかして隣はちょっと出るかもしれないし出ないかもしれない?...超不安w(゚o゚*)w”と22年産古米を買い込んだわけだから(◎_◎;)どうせなら国で全量検査.....と言いたいところだけど国がやると日が暮れて朝日が登り+税金ガンガン使いまくって来年まで23年産新米お預けになっちゃうか<;O_o>

2011.08.10 05:46
千葉県新米放射線検出されず(^^)v
千葉県で分析していた残留放射線は全て検出されなかったとのことです(/\)チャチャチャ (/\)チャチャチャ
予備検査で検出しなかったと書いてあったから、第1スクリーニングうちで買ったベクレル計と同じレベルの測定器を使ってる筈だ!!これからゲルマニウム半導体検出器で正式測定が残っているようですがまづは安心ですね(⌒〜⌒)ニンマリ これで月末には千葉新米が出てくる予定です。
ベクレル計サーベメーター購入した業者に納期確認したけどまだ返事来ないな(・・;)
これで新米受け入れ体制整った!22年産の高騰もこれで一気に冷え込むぞ!!20日過ぎに ふさおとめ から新米予定だけど今年は出荷までに一週間ぐらい遅れるかもしれませんね(∩.∩)
2011.08.09 12:38
今頃22年産仕入れてみた!?
新米まで在庫調整が毎年楽しい8月ですが先週で22年産は3種類残っただけで綺麗サッパリ完売!
お盆前一週間以前にここまで綺麗になくなったのは米屋歴26年で初めてな出来事.....新米までまだあるので旅行に行こうと思ったけど(◎_◎;)もう少し働くことに(*^^)v
富山の高岡農協世界のJA検査のコシヒカリ仕入れてみました!それも大好きな規格外 安ければ好きだけど1等も2等も規格外も22年産皆同じような相場(*゚・゚)ンッ?訳わかんない??昨年収穫時期の22年産新潟平場コシ2等置き場と同じ相場した(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッしかし規格外でもコシヒカリうたえる純粋な規格外なんです!?今農協でも作り3等を検査して銘柄横棒がほとんどな今日この頃貴重品です。

自然な規格外なのでお得に美味しいと思います!今日来たばかりで試食してませんがε-(´o`;A アチィ
2011.08.07 14:46
千葉県の結果待ち23年産新米

先週一週間22年産をお買い求め頂く方が多すぎて何が何だか?でした。
新米は国の決めた暫定規定値1kgあたり500Bq/kg以下だったら問題ない訳で、いずれ千葉茨城県産関東の早場米残留放射線の検査結果が出るはずです。
9割方出ないと思ってますが、出ちゃった場合どうなるかと想像すると、米業界から見ると危機管理として最悪の想定も想像だけでもしておかないと.....
↓ここからは想定上のお話 まづ千葉が出たと仮定すると宮城 山形 秋田 栃木 福島 茨城も埼玉〜群馬あたりも出る筈?(@@;)そうした場合東北米の産地出荷ストップということは主食玄米生産量の半分がダメとなった場合には新潟は末端価格10kg10000円以上?倍かなw(゚o゚*)wになるでしょうね!千葉県で検出って発表なんて事になったら22年産とかそういうレベルのはなしじゃなく瞬く間に市場から米が無くなる筈です。暫くすると、お国が毎度対応の遅い政府米10万㌧づつ小出しに市場に放出って感じかな?確か事業仕分けで「無駄!無駄!必要ない」と叩かれて100万㌧備蓄のところ2割以上現在すくない7〜80万㌧ほど持ってる筈??23年産は銭金の話じゃなくなってくる訳(;´д`)トホホ
新潟もダメなんてシュミレーションもしてみると.....
本土は諦めて、偶然にも今年3月の震災直前、九州の30町歩クラスの農薬嫌いな有機栽培と無農薬得意な生産者と今年関東であまり売ってない九州米売るぞ!(ノ´▽`)ノオオオオッ♪と弊社まで訪ねてきてくれて意気投合してまして(^▽^)/、9月あたま刈り入れ後すぐ大型で有るだけ送ってもらう予定ですのでそのときは新潟諦めて九州コシとヒノヒカリ売るぞ!!
又は千葉県のお米は問題なくて普通に新米相場が動き出したとしても問題が(@@;)、消費者の皆様から今からほんの未来30日経過あたりから“8月始めにほんの少しだけ60kg位22年産を買った!平均5kg/月しかたべないから家庭でムシムシ高温多湿な室内でちゃんと保管してたのに?昼はエアコン入れて28℃、今開封したばかりなのに美味しくない!虫だ!匂う!新米と交換だ!”どういう事!間違って古米(注意;焦って購入された方は気づいていないようですが(゚_゚i)新米収穫月なので既に22年産は扱い上古米)でも送ったの?と怒られる(◎_◎;) 2通りしかない(;´д`)トホホと↑は原発じゃないけど危機管理の想定が低すぎてこうなっちゃってる訳で、最悪の場合の話であって千葉県は問題ない事を神頼み中(^^)v
2011.08.05 17:14
やっと落ち着いてきた!!
やっと受注と出荷が追いついた!!
プリンセス完売!玉木ミルキー完売!沖縄完売 小江戸コシ終了
幸手の小町も完売!栃木も完売 南相馬チヨニシキ完売 魚沼完売
あるのは少ないけど山形作り3等少々
小江戸玄米シリーズもほとんど在庫激減!!玉木コシ少々?九州新米いっぱい有る(昨日相場上がって完売で九州には早場米の新米ない?隠したらしいw(゚o゚*)w超貴重品だ!)宮城コシ少しある(^^)v カルフォルニア米超人気!
お盆前までに在庫ゼロってことも....そしたら新米穫れるまでスタッフ全員自由解散だΣ('◇'*)エェッ!?

ヤマト運輸の兄ちゃん3往復ほど行ったり来たり!今日はかなり落ち着いて出荷量も少なくなってきました(^.^)/
2011.08.05 10:22
TIシンチュレーター ベクレルモニターは来るか?こないか(・・;)
うちで購入したシンチュレーターはこれ↓↓
納期8月末〜9月初旬に来るか来ないか(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
よく何買ったのと聞かれてバ〜■○?×■だ!頭良くないかも<;O_o>実はドイツ語読みでなんて発音するかわかってない(@@;)
カタログ勝手にいただいてきた!買ったからいいかな(^^)v

↑これ食品で使える最低限の計測機器だ!分析機関は第一スクリーニングに使う、此でガンガン計測して選別していって引っかかった検体を最終的に第二スクリーニングでゲルマニウム半導体検出器噂では2000万円この時期言い値なんだろうな?値引きしてくれないと思うΣ(゚ロ゚)使って正確に測定する訳。無いよりは役に立つと思って6月に頼んでみた。
最低限なんだからもうちょっと値段考えてほしい┐(-。ー; )┌
2011.08.04 18:29
在庫少なくなってきた(・・;)
今週日曜あたりから又始まってしまったw(゚o゚*)w
ちょっと急激すぎる(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
今週毎日夜間だけで100件ぐらいオーダー頂いて在庫あるのか?無いのか?
一回どこかで受注止めないとサッパリわからないd( ゚ε゚;)お盆まで在庫もたないε-(´o`;A アチィ
お盆明けに出てくる予定の千葉の早生ふさおとめ/ふさこがね/小町は問題ない方に賭けてる少数派なので22年産欲しい方々にあるだけぜーんぶ買ってもらって新米待ちって所ですね(^.^)/22年産を抱き抱えた業者が笑うか?空にした方が笑うか?確率は半々だ!!
そんななか昨日と今日やって来た九州新米は照りが良いですね!今年は安くないのに結構人気
九州宮崎コシヒカリピカピカ(-_☆)キラーン新米との端境期は古米と選択が難しい!新米って照りはピカピカで甘み少ない+炊き増えしないから職人さんには人気ない(・_・、) でも炊きあがりの照りは新米時期のbなれではで、どちらか選べと言われたら今年は新米かな(^_=)
2011.08.02 21:53
新米の収穫スケジュール
今日も電話問い合わせで一日終わった(;´д`)
電話疲れるのでまとめると皆さんこんな疑問があるらしい
1.新米はいつから?
関東新米はお盆明け、ん〜最近は農家も日曜日にササッと稲刈り乾燥籾スリするので8/19〜22あたり千葉のふさおとめ&小町など早生が収穫時期になります、そのつぎの週コシヒカリと茨城ほぼ同時かな?となります。
2.昨年の22年産は安全?
まだ今はあり得ませんが8末〜9月新米スタートしたらあり得るのが、今日電話の方が聞きかじってきたらしく....だれか空き袋22年産を集めてるという噂があるらしい(@@;)と訴えていた人がいましたね?23年産を22年産と販売する業者も出てくることは十分考えられる(◎_◎;)でも専門的に考えるとそんな事するより多分未検で流通させるでしょうね? なので業界では未検は一空き袋(再利用)が多くその辺慣れているけど一般の人は風袋表記=中身一致の人が多いので、30kg玄米が入っている紙製の茶色い袋で確認すること、新米は青が多く袋の中に顔をのぞき込んで深呼吸してみる、青くさいのは新米ですので五感を使って確認しましょう!常温保管の22年産はそろそろ肌ずれ(アバタのように玄米の表皮がかすかに皮がむける状態)してくるので目安になります。
3.新米は安全大丈夫なの?
放射線は測定するまでどこが出て出ない所現段階では想像の世界で全くもって誰もわからないので千葉産の早生収穫後の政府発表を待ちましょう!次いで茨城とそのつぎ埼玉県で栃木そのあと新潟と東北に北上していきます。
国が放射線については今日の発表では新潟県静岡〜青森県まで全て地域ごとに検査するとのことです。
4.食品用の測定器は既にあるのですか?
8月末から遅くても9月中旬前には納品される予定です、関東でも多分米穀小売り業で新米時期に食品用分析器で最低限の機種ですが<;O_o>放射線総量測定できる所は多分弊社だけかもしれません?っていってもお金キャッシュで払い込んでありますが来なかった場合も考えられるので大きな声じゃあ言えない(゜_゜i)
通常で放射線分析だすと1検体18000〜28000円ほどかかり収穫時期は集中するためかなり時間かかると思います。他はダメでも弊社の商品だけは全量/全生産者/銘柄別に測定します。
ただ5〜6月頃調べていたらどんな機材で測定するのかと確認したらGM管の測定器で1検体格安6000円だったか?分析しますというサイトがあったw(゚o゚*)w気をつけよう!!
5.政府が問題があった場合新米を混ぜて薄めるらしい
皆さん結構想像力豊かなこと\(;゜∇゜)/年金の計算管理は出来なかった頼れる政府ですが(゚_゚i)そんなことはありえません!国は政府米=備蓄米で緊急時のために保管する役目しか負っていません、例え放射線が規定値より出た場合、少ない地域の玄米に混ぜて濃いのを薄めて流通させるなんて事は不可能!出荷停止し買い上げ処置を執るはずです。通常政府保管は地方の民間の倉庫分散して借り切って税金たっぷり使って保管してます(゚_゚i)それより今玄米流通は半分以上民間となっているので縁故米も含め未検で流通させる生産者と集荷業者に危険性を今から教えておかないと流通してしまうような気がしないでもない(・・;)
6.番外編!?オタクはどこなの?商品説明がちょっとヘンだけど?お宅住所書いてないし??関西の西の方の業者じゃないの?
埼玉県です(_ _ )/昔から商品説明はこんな感じです。会社概要にちゃんと住所書いてあります(^^)v
冷静に考えると関東以北は放射線とのつきあい長くなるわけで、冷静に皆で考えていく必要があるのでは?今日昨日焦っても....
2011.08.01 18:18
新潟県と福島県の大雨について
先週から降り続いた雨は局地的に被害を及ぼしましたが米について全体的な影響は今のところ出ていないのでメールお電話で問い合わせが先週から多く巷の噂等は鵜呑みにしないでください。
確かに一部保管場所等水につかった所もあるようですが
稲は収穫寸前に1日水につかると土左衛門状態 (_TдT) でふやけて白く濁ったり倒屈して胴割れ等しますが、今の時期は実を付ける出穂時期前なので例え洪水で2〜3日水につかっても根が張っているので流されなければ結構根性があり後半で挽回できるからです。
しかも大雨で新潟まで放射線が田んぼに流れ込んだとか?誰か昨日1日で数百カ所サンプル取ってベクレル計持ってて計測でもしたのでしょうか┐(-。ー; )┌ 有り得ませんよね?正しく怖がらないといけませんね!
農水省かJAが刈り取り前&後&籾スリ後それぞれ概略測定値を出してからじゃないと誰も何とも言えないのが正直な今の米穀業界の状況です。
先々週〜問い合わせで聞いてびっくりw(゚o゚*)w23年産は沖縄産の米しか安心じゃないとか?誰が言ったか知りませんがσ(・・?)お陰で
沖縄ひとめ綺麗さっぱりもう完売ε-(´o`;A アチィ 外国から見たらちっこい国なのだから、根拠が不明??多分?距離的なこを言っているのであれば、50歩100歩でこれから出てくる
九州新米も仲間にいれてね\(;゜∇゜)/
22年産を大量に買い込むのも止めましょう!もうすぐ関東物も新米秒読みです!
関東平野は涼しく、このまま晴れ間が無くても15年前の不作の時はこんな天気が続いても他県には怒られちゃうけど、あの年はご近所米だけは最高に出来はよかったのでご心配無用です!
1